(芝・右)
曇・稍重
- ①1,650.0万
- ②660.0万
- ③410.0万
- ④250.0万
- ⑤165.0万
レコード3.32.3
推定タイム
*.**.*
**
(芝・右)
曇・稍重
レコード3.32.3
推定タイム
*.**.*
**
レース結果
着 順 |
M y 印 |
本 紙 |
枠 番 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 重量 | 騎手 | タイム | 着差 | 通過順位 | 4角 位置 |
平均 ハロン |
上り 3F |
単 人 気 |
単勝 オッズ |
馬 体 重 |
増減 | 厩舎 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | * | 7 |
8 | スズカプレスト | 牡5 | 60 | 北沢 | 3.39.5 |
|
* | * | 38.8 | 1 | 2.3 | 460 | +8 | 栗橋田 | |||
2 | * | 7 |
9 | キングナポレオン | セン6 | 60 | 白浜 | 3.39.6 | 3/4 |
|
* | * | 39.7 | 3 | 6.0 | 470 | -6 | 栗矢作 | ||
3 | * | 6 |
7 | クランモンタナ | 牡8 | 60 | 熊沢 | 3.39.8 | 1 1/4 |
|
* | * | 39.7 | 6 | 14.1 | 478 | -2 | 栗音無 | ||
4 | * | 1 |
1 | ゼンノトライブ | 牡4 | 60 | 難波 | 3.39.8 | クビ |
|
* | * | 39.1 | 10 | 48.1 | 438 | -8 | 栗浅見 | ||
5 | * | 3 |
3 | マイネルプロンプト | セン5 | 60 | 中村将 | 3.39.9 | 1/2 |
|
* | * | 39.7 | 2 | 4.5 | 464 | -2 | 栗坂口則 | ||
6 | * | 2 |
2 | エイシンフランキー | 牡6 | 61 | 森一 | 3.40.1 | 1 |
|
* | * | 39.0 | 7 | 16.7 | 498 | -2 | 栗西園 | ||
7 | * | 8 |
11 | トーセンメリッサ | 牝5 | 58 | 小野寺 | 3.40.2 | 3/4 |
|
* | * | 40.0 | 11 | 80.4 | 488 | +4 | 美加藤征 | ||
8 | * | 5 |
5 | リバータイキ | 牡8 | 60 | 金子光 | 3.40.6 | 2 1/2 |
|
* | * | 39.8 | 8 | 25.0 | 528 | 0 | 栗作田 | ||
9 | * | 6 |
6 | トーアディラン | セン4 | 60 | 五十嵐雄 | 3.40.9 | 1 1/2 |
|
* | * | 40.9 | 4 | 8.1 | 484 | +4 | 美藤原辰 | ||
10 | * | 8 |
10 | ウインセイヴィア | 牡5 | 60 | 草野 | 3.43.5 | 大差 |
|
* | * | 42.0 | 9 | 29.0 | 472 | +8 | 美清水英 | ||
中止 | * | 4 |
4 | クリノダイコクテン | 牡6 | 61 | 植野 |
|
* | * | 5 | 12.0 | 474 | -12 | 栗谷 |
※成績、配当は主催者発行のものと照合し確認してください。
※上り3F最速の馬は赤字で表示しています。 ※タイムの赤字はレコードを表します。
払戻金 | |||||
---|---|---|---|---|---|
単勝 | 8 |
230円 |
馬単 | 8-9 |
1,150円 |
複勝 | 8 9 7 |
130円 190円 380円 |
ワイド | 8-9 7-8 7-9 |
300円 780円 1,150円 |
枠連 |
7-7 |
730円 |
3連複 | 7-8-9 |
2,600円 |
馬連 | 8-9 |
750円 |
3連単 | 8-9-7 |
9,110円 |
**** | ******** |
---|---|
**** | ******** |
**** | ******** |
**** | ******** |
**** | ******** |
**** | ******** |
平均ハロン | **** |
---|---|
上り | 1哩 **** |
ペース | ** |
決め手 | **** |
馬装具 | **** |
発走状況 | **** |
インタビュー
スズカプレスト(1着)北沢騎手 今日はハミが掛かるところがなかったですね。気が悪い面があって集中力を欠いていました。1周目の最終障害で大きなミスをしましたし、2周目の向正面ではもう駄目かと思ったくらいでしたが、最後までよく諦めずに走ってくれました。今日のように前に目標がある形の方がいいのかもしれません。夏負けが尾を引いて八分くらいの状態でしたが、これまでオープンで強いメンバーと戦ってきた経験が生きたということですね。オープン勝ちしたことで次に使いたいレースを使えるようになったのは良かったですね。
次走へのメモ
スズカプレスト……道中は後方に控えて飛越に専念。2周目の向正面からジワジワ追い上げを開始。案外、内目で反応は鈍かったが、直線で前が開くと一気の伸び脚。ここでは地力が違ったか。