2015年7月19日 (当日の馬場情報)

2回函館4日目

9

下北半島特別

(指定),(混),500万下,定量

(芝B・右)

曇・良

  1. 1,050.0万
  2. 420.0万
  3. 260.0万
  4. 160.0万
  5. 105.0万

レコード1.08.0

推定タイム

*.**.*

**

レース結果


M
y



馬名 性齢 重量 騎手 タイム 着差 通過順位 4角
位置
前半
3F
上り
3F


単勝
オッズ


増減 厩舎
1

*

5

10 イッテツ 牡3 54 武豊 1.09.3
    ****
* * 35.1 7 13.4 478 +16 斎藤誠
2

*

5

9 ホスト 牡4 57 丹内 1.09.4 3/4
    ****
* * 34.8 3 5.6 518 -10 金成
3

*

8

15 サンシカゴ 牡4 57 菱田 1.09.6 1 1/2
    ****
* * 35.0 2 5.2 476 +2 田所秀
4

*

7

13 アミーキティア 牝3 52 丸田 1.09.7 クビ
    ****
* * 34.7 6 10.6 458 -2 大竹
5

*

2

4 エクシードリミッツ 牝3 52 三浦 1.09.7 ハナ
    ****
* * 35.7 1 5.0 472 +2 須貝尚
6

*

3

5 イキオイ 牡3 54 藤田伸 1.09.9 1 1/4
    ****
* * 34.4 8 13.5 444 +6 杉浦
7

*

7

14 ケイリンボス 牡4 57 藤岡康 1.10.0 クビ
    ****
* * 34.6 5 8.8 508 -12 矢作
8

*

2

3 スパイスシャワー 牝4 55 田中博 1.10.0 クビ
    ****
* * 35.6 16 106.0 462 +2 矢作
9

*

6

12 ステイブレイズ 牝4 55 川田 1.10.0 ハナ
    ****
* * 35.5 9 22.3 470 -2 高野
10

*

4

8 インストアイベント 牡5 57 Mデムー 1.10.1 クビ
    ****
* * 34.9 4 7.5 494 +14 菊沢
11

*

6

11 クリノバトゥーラ 牝5 55 岩田 1.10.3 1 1/4
    ****
* * 35.6 10 26.2 460 +4 作田
12

*

1

1 トーセンペンタゴン 牡3 54 木幡広 1.10.3 クビ
    ****
* * 34.6 12 42.2 472 -4 菅原
13

*

4

7 ケージーサクランボ 牝5 55 勝浦 1.10.3 ハナ
    ****
* * 35.1 15 87.2 454 +16 飯田雄
14

*

1

2 メイショウトキムネ 牡4 57 加藤祥 1.10.4 クビ
    ****
* * 34.7 14 56.4 472 -4 南井
15

*

8

16 サウンドターゲット 牡4 57 四位 1.10.5 1/2
    ****
* * 35.6 11 32.2 470 0 庄野
16

*

3

6 ヘニースウィフト 牡3 54 柴山 1.10.6 1/2
    ****
* * 36.0 13 45.8 480 +12 二ノ宮

※成績、配当は主催者発行のものと照合し確認してください。

※上り3F最速の馬は赤字で表示しています。 ※タイムの赤字はレコードを表します。

払戻金
単勝

10

1,340円

馬単

10-9

8,720円

複勝

10

9

15

440円

210円

170円

ワイド

9-10

10-15

9-15

1,820円

1,790円

600円

枠連

5-5

4,130円

3連複

9-10-15

9,230円

馬連

9-10

4,080円

3連単

10-9-15

62,170円

コーナー通過順
**** ********
**** ********
**** ********
平均ハロンなど
平均ハロン ****
上り ****
ペース **
決め手 ****
馬装具 ****
発走状況 ****
通過タイム
600m 800m 1000m
34.0 45.8 57.3
ラップタイム
200m 400m 600m 800m 1000m 1200m
11.9 10.7 11.4 11.8 11.5 12.0

インタビュー

 イッテツ(1着)武豊騎手 レース前のイレ込みは相変わらずだけど、レースでは2番手からうまく折り合えたね。あとは実力通りの内容だった。

次走へのメモ

イッテツ……16キロ増も太くはなく、二人引きで落ち着いていた。スタート良く、内の逃げ馬を見ながらの2番手。折り合って楽な手応えで追走すると、仕掛けられてアッサリと抜け出し完勝。攻め本数は少なかったが、その分と滞在で落ち着きがあったのが一番の勝因。1200メートルも合い、使ってテンションが上がらなければ上のクラスでも通用しそう。

8R

10R

上へ