2013年1月19日 (当日の馬場情報)

1回京都6日目

11

第48回 京都牝馬ステークス(GIII)

[指定],牝馬(国際),オープン,別定

(芝A・右外)

晴・良

  1. 3,500.0万
  2. 1,400.0万
  3. 880.0万
  4. 530.0万
  5. 350.0万

レコード1.31.8

推定タイム

*.**.*

**

レース結果


M
y



馬名 性齢 重量 騎手 タイム 着差 通過順位 4角
位置
前半
3F
上り
3F


単勝
オッズ


増減 厩舎
1

*

3

4 ハナズゴール 牝4 54 浜中 1.34.3
    ****
* * 34.1 1 1.7 422 +2 加藤和
2

*

5

8 エーシンメンフィス 牝5 55 川須 1.34.7 2 1/2
    ****
* * 34.3 2 6.9 508 0 野中
3

*

6

10 ベストクルーズ 牝6 53 川田 1.34.7 クビ
    ****
* * 34.6 10 40.8 440 -2 松田博
4

*

4

5 クィーンズバーン 牝5 54 藤岡佑 1.34.7 ハナ
    ****
* * 35.1 5 16.3 452 -4 浅見
5

*

4

6 サクラクローバー 牝6 54 1.34.8 クビ
    ****
* * 34.6 8 22.4 468 -2 田島俊
6

*

7

12 アプリコットフィズ 牝6 56 武豊 1.34.8 アタマ
    ****
* * 34.7 9 30.7 442 0 小島太
7

*

1

1 アカンサス 牝5 54 三浦 1.35.2 2 1/2
    ****
* * 35.3 6 17.0 444 -6 畠山吉
8

*

6

9 フラワーロック 牝5 53 岩田 1.35.4 1 1/4
    ****
* * 35.7 11 46.0 470 -2 尾関
9

*

8

14 エーシンリターンズ 牝6 55 和田竜 1.35.5 1/2
    ****
* * 35.6 7 20.5 464 -4 坂口則
10

*

5

7 アスカトップレディ 牝6 54 酒井学 1.35.6 1/2
    ****
* * 35.2 4 14.6 474 -2 須貝尚
11

*

3

3 レディアルバローザ 牝6 55 ルメール 1.35.6 クビ
    ****
* * 35.6 3 10.3 498 +14 笹田
12

*

8

13 シースナイプ 牝6 54 藤田 1.35.6 アタマ
    ****
* * 35.7 13 119.4 462 0 河内
13

*

2

2 オウケンサクラ 牝6 54 北村友 1.35.6 ハナ
    ****
* * 35.5 14 124.4 506 -2 音無
14

*

7

11 アンチュラス 牝4 53 池添 1.36.2 3 1/2
    ****
* * 36.4 12 46.1 454 -4 安田隆

※成績、配当は主催者発行のものと照合し確認してください。

※上り3F最速の馬は赤字で表示しています。 ※タイムの赤字はレコードを表します。

払戻金
単勝

4

170円

馬単

4-8

890円

複勝

4

8

10

110円

180円

410円

ワイド

4-8

4-10

8-10

320円

780円

2,240円

枠連

3-5

350円

3連複

4-8-10

5,690円

馬連

4-8

690円

3連単

4-8-10

14,580円

コーナー通過順
**** ********
**** ********
**** ********
平均ハロンなど
平均ハロン ****
上り ****
ペース **
決め手 ****
馬装具 ****
発走状況 ****
通過タイム
600m 800m 1000m 1200m 1400m
35.7 47.8 59.6 1.11.3 1.22.7
ラップタイム
200m 400m 600m 800m 1000m 1200m 1400m 1600m
12.5 11.3 11.9 12.1 11.8 11.7 11.4 11.6

インタビュー

ハナズゴール(1着)浜中騎手 今の京都は内が有利ですし、4番枠ということもあって、出たなりの位置でロスなく立ち回ろうと思っていましたが、イメージ通りのレースができましたね。抜け出す時の脚が速い馬なので、ひとつだけでもスペースがあれば大丈夫と信じていました。今日も素晴らしい末脚。大きな夢を抱かせてくれる馬です。

次走へのメモ

ハナズゴール……馬体キープ。内から徐々に上がって行き、直線は1ハロン標の手前で更に内に進路を切り替える。脚があるからこそなのだろうが、難なく捌いてアッサリ抜け出した。

10R

12R

上へ